医院ブログ
知らなかった!歯と食いしばりの関係
こんにちは!はじめまして歯科衛生士の三浦です^^
さてさて9月ももう下旬。10月も目の前まで迫ってきましたネ!
10月になったらいよいよ秋本番!!
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…秋は楽しいことがたくさんありますね~
そして10月といえばハロウィン☆彡当医院でも楽しいイベントを準備しているので
お楽しみに!!
さて、今回のお題は食いしばりについてです。
みなさんは無意識のうちに奥歯に力が入り、気づくと強く噛みしめている…なんてことありませんか??
食いしばりや歯ぎしりはストレスや緊張が原因であることが多いそうです。
食いしばりをしていると歯にどんな影響を及ぼすのでしょうか?
1噛むと痛い
2歯がしみる
3顎が痛い(顎関節症)
などなど、むし歯や歯周病になっていなくても、歯が痛むことがあるのですね!
食いしばりを防ぐには
1ストレスを溜めない
2気づいたら止めるように意識する
3マウスピースを使う
など、簡単に予防できるものから、そうでないものまで、さまざまありますが
歯に異変を感じたらまずは歯科医院にご相談頂ければと思います!!