塩で磨く|溝の口から徒歩5分の歯医者、佐和歯科クリニックは虫歯治療、歯周病予防、歯並び予防に力を入れています。

  • TEL 044-850-5517

    TEL 0120-038-030

  • 診療時間:月~金 9:30~13:30/15:00~18:30 土 9:30~13:30/14:30~17:00 休診日:木・日・祝
  • 24時間ネット予約
  • お問い合わせ

医院ブログ

塩で磨く

こんにちは!

歯科衛生士の高橋です

「塩でハグキを磨くと良いんですよね」

という​方がたまにいらっしゃいます。

残念ながら、塩で歯みがきをする、というのは専門家も一切推奨はしておりません。

塩で磨く方は

「塩には殺菌作用があるから」​

「TVで見た気がする」

とお聞きすることが多い気がします。

 

また、塩には腫れた歯肉を引き締める作用があるとおっしゃる方もいらっしゃいます。

 

ところが実は塩自体には殺菌作用はありません。

 

ただ、殺菌作用を示す条件ならあります。

それは、細菌から水分を浸透圧によって抜き取ることができた場合です。

つまり、乾燥した状態になってしかもそれがしばらく持続することが必要です。

しかし

お口の中を乾燥させることは困難です

歯みがきもしますし、口の中が塩味でいっぱいになるので、

むしろ唾液が豊富に出てしまって潤ってしまいます

これではさすがに塩で殺菌効果を得る、というのは現実的ではありません。

また、効果が出ても原因の解決していないので、すぐにまた炎症状態に元に戻ってしまいます。

 

そして残念なお知らせがもう2つ。

 

塩の結晶自体がとても荒いため、歯を傷つけてしまいます。

また、お口の粘膜は薄いため、塩分をすぐ吸収してしまいますから、塩分摂取過多となります。

以上の理由から、塩で歯みがきをすることには何らメリットがないがお答えになります。

歯磨き粉で磨く、もしくは何もつけないで歯ブラシのみで磨いてもらうのがおススメです!

ページの先頭へ
LINE個別相談受付中

タップして電話する

LINE相談
WEB予約
アクセス
電話番号
TEL 0120-038-030
つながりにくい場合には
TEL 044-850-5517
閉じる